修了生の声

山崎シズコさん(ブラジル)

普通のことから抜け出して、
他の人がやらないことをやってみたい!

日本語教師には前から興味があり、帰国したら日本語教師になることを考えていました。クラスにはいろんな世代の人がいて、考え方が違うので面白いです。 教授法でも、取り扱うテーマが全く違い、世代によりいろんなテーマが出ました。

先生たちの作った資料は大事なところを押さえていて無駄がなく、内容は難しいこともありましたが、わかりやすいように作られていたと思いました。外部の大学の先生方の講義は、いろいろな先生がいて、一つのことについても多方面から意見をもらえたので、偏った考えにならず良かったです。
実技の授業は緊張はしますが、フィードバックでははっきりと意見を言い合えて、自分の気づかなかった失敗を指摘してもらえました。
初級実習から中級実習になると、クラスメイトの成長をとても感じられました。以前はアルバイト先の留学生から日本語について質問をされて、なんとなくで答えていましたが、修了後はしっかりと論理的に説明できるので、自分の成長も感じています。

将来は、日本と関わりの少ないところで、例えば日本に興味があるけど、教える人材がいないようなところで日本語を教えたいです。能力はあるけどチャンスがないような人にチャンスを与えるような人になりたいです。

【メッセージ】
少しでも迷っているようでしたら、是非挑戦してください。いろいろな人との出会いもあり、留学生との交流もあるので生活の様子とかを知り接し方もわかってくるので、得られるものは想像以上だと思います。

川根康利さん(日本)

日本語教師には、出会い・時間の自由さ・日本語を見返すきっかけがある!

『ことば』が好きで、いろいろなイベントに参加していました。ことば学院のイベントにも参加していたことが、ここで受講したきっかけです。もともと日本語教師になるためではなく、いろいろな言葉に興味があったので、次は日本語を学んでみようと思いました。

授業は、理論的なことは外部の大学の先生を中心に教えてくれました。内容が難しくても私の趣味が『ことば』なので面白かったですね。
実技は現役の先生から教わりました。やったことはとても役に立ちますが、時間に限りがあるので教師として教壇に立つためには足りないですね。日々訓練です。授業でやった内容は、しばらくするとは忘れてしまいますが、授業をしていてふと思い出し「そういうことか」と理解したり、プリントを見返すとためになることがたくさんありました。

日本語を教えると日本語のことがより知りたくなります。
私は「生徒の日本語能力を効率的にいかに伸ばしていくか」を一番に考えてやっています。教案を作ったりすると日々発見があります。
ヒントは学生からもらえることもあり、国によっても間違えるところが違ったりするので、その知識が蓄積されその後の授業の役に立ちます。先生によって得意分野があるので、出会った先生方が良い先輩になります。 これからもずっと『ことば』に関わっていたいです。

日本語教師の魅力は、やはり生徒との交流ですね。私は中級を受け持つことが多く、卒業後に「検定合格しました」など連絡をくれたりして、それが嬉しいです。 日本語教師は、自分の働きたい時間で働いて、他の時間は自分のやりたいことができる。さらに、外国の人たちといろんなお話ができて、お互いに文化をわかりあえるのがいいですね。

【メッセージ】
自分の国の言葉を違う観点から見てみると面白いですよ。資格をとり、海外に行っている人もいます。海外に友人ができるので、新しい楽しみができますよね。

冨山雅子さん(日本)

様々なことが学習者によって違うから大変、
これが日本語教師の面白さ!

国際交流事業に関わる中で、こちらの養成講座を受講し日本語教師になった方と知り合いになったことが、きっかけです。その方から、「今まで教える側にいた私にとって、学ぶ側になって講座を受講することはとても新鮮だった」「大変なこともあるが、前の職歴を生かして現在楽しく働いている」 「パートタイムで働くことができる」といったお話を伺い、自分の関心や現在の環境や条件に合っていると思い、受講することを決めました。

私が母国語として学校教育で受けてきた国文法と、日本語教育上での文法の違いには、大変戸惑いましたが、外国語として日本語を捉えなおした方が、理にかなっているものもあることに気づかされました。また、日本人だから日本語を教えられるわけではないということ、すなわち専門的に学ばなければ教えることはできないことも痛感しました。

講義を受けている間は理解するのに精一杯の難しい内容もありましたが、現場に立って「あの時教えていただいたことは、こうつながるのか。」と納得することばかりです。


このページの先頭へ